“英雄交響曲”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
エロイカ | 50.0% |
エロイカ・シンフォニー | 50.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
(22) 『英雄交響曲』がボナパルトのために、また彼について書かれ、最初の草稿が「ボナパルト」という題名を持っていることは周知のとおりである。
その故に彼は彼の『英雄交響曲』を「ボナパルト(22)」という傍名のもとに(一八〇四年)、少しずつ打ち鍛えながら作っていた。——これはローマ帝政的な「イリアード」である。
例えば『英雄交響曲』をとって話して見ても、この曲をあれほど綺麗に手際良く演奏した人はかつてない。実に隅から隅まで行きわたった注意と磨きだ。