トップ
>
芽出柳
ふりがな文庫
“芽出柳”の読み方と例文
読み方
割合
めだしやなぎ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めだしやなぎ
(逆引き)
「でも、川開きのなかった夏は、いま思うと、やっぱりとても淋しかったっていう気がするのよ。……あ、あれ、
芽出柳
(
めだしやなぎ
)
っていうの。ご存知?」
昼の花火
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
芽出柳(めだしやなぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
芽
常用漢字
小4
部首:⾋
8画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
柳
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
“芽出”で始まる語句
芽出度
芽出
検索の候補
芽出度
芽出
御芽出度
芽柳
堤芽柳
芽張柳
柳間出仕
流出柳箭
柳沢出羽守
柳田出雲守