トップ
>
芦峅
ふりがな文庫
“芦峅”の読み方と例文
読み方
割合
あしくら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あしくら
(逆引き)
芦峅
(
あしくら
)
きってのその強力で冬の登山者に取って重宝がられたあの福松も、去年一月の劍のアクシデントで無惨に
逝
(
い
)
ってしまった。
案内人風景
(新字新仮名)
/
百瀬慎太郎
、
黒部溯郎
(著)
午後四時
芦峅
(
あしくら
)
に達して、私達二人は宝泉坊に宿り、長次郎達は家が近いので帰って行った。麓では風は強くもなかったが、雨は終夜
歇
(
や
)
まなかった。
黒部川を遡る
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
翌日は
温谷
(
ぬくいだに
)
をさかのぼり、右手にスカイラインをなす
刈安峠
(
かりやすとうげ
)
を越して更にザラ峠を越し、湯川の谷を下って立山温泉に一泊、
常願寺
(
じょうがんじ
)
川に添って
芦峅
(
あしくら
)
、
千垣
(
ちがき
)
から汽車で富山へ出る。
可愛い山
(新字新仮名)
/
石川欣一
(著)
芦峅(あしくら)の例文をもっと
(4作品)
見る
芦
漢検1級
部首:⾋
7画
峅
部首:⼭
8画
“芦峅”で始まる語句
芦峅寺
検索の候補
芦峅寺
“芦峅”のふりがなが多い著者
加藤文太郎
百瀬慎太郎
黒部溯郎
石川欣一
木暮理太郎