トップ
>
美夜受
>
みやず
ふりがな文庫
“
美夜受
(
みやず
)” の例文
かれここに御合ひしたまひて、その
御刀
(
みはかし
)
の草薙の
劒
(
たち
)
を、その
美夜受
(
みやず
)
比賣のもとに置きて、
伊服岐
(
いぶき
)
の山
三一
の神を取りに幸でましき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
その國より
科野
(
しなの
)
の國
一九
に越えまして、科野の坂
二〇
の神を言向けて、尾張の國に還り來まして、先の日に
期
(
ちぎ
)
りおかしし
美夜受
(
みやず
)
比賣のもとに入りましき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
かれ尾張の國に到りまして、尾張の國の造が祖、
美夜受
(
みやず
)
比賣の家に入りたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
美
常用漢字
小3
部首:⽺
9画
夜
常用漢字
小2
部首:⼣
8画
受
常用漢字
小3
部首:⼜
8画
“美夜受”で始まる語句
美夜受媛