トップ
>
経世論
ふりがな文庫
“経世論”の読み方と例文
読み方
割合
けいせいろん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けいせいろん
(逆引き)
第三百二十三
経世論
(
けいせいろん
)
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
経世論(けいせいろん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“経世論”の解説
経世論(經世論 / けいせいろん)は、近世(江戸時代)の日本で「経世済民」のために立案された諸論策、もしくはその背景にある思想。「経世思想」「経世済民論」とも称する。
他の東アジア諸国における同種の思想については、経世致用の学などを参照のこと。
(出典:Wikipedia)
経
常用漢字
小5
部首:⽷
11画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
論
常用漢字
小6
部首:⾔
15画
“経世”で始まる語句
経世
経世家
経世的
検索の候補
世論
厭世論
中世論集
経世
治国経世
世界聯邦論
経論
経世家
経世的
治民経世