トップ
>
糸竹管弦
>
しちくかんげん
ふりがな文庫
“
糸竹管弦
(
しちくかんげん
)” の例文
そして正面の
簾
(
すだれ
)
がまかれると、教坊の楽女たちが美音をそろえて歌いだし、
糸竹管弦
(
しちくかんげん
)
の
妙
(
たえ
)
な音にあわせて、
楽女
(
がくじょ
)
貂蝉
(
ちょうせん
)
が、袖をひるがえして舞っていた。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
糸
常用漢字
小1
部首:⽷
6画
竹
常用漢字
小1
部首:⽵
6画
管
常用漢字
小4
部首:⽵
14画
弦
常用漢字
中学
部首:⼸
8画
“糸竹”で始まる語句
糸竹
糸竹初心鈔