“福羽美静”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ふくばよしきよ66.7%
ふくばびせい33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なんと言っても、以前の神祇局は師平田鉄胤をはじめ、樹下茂国じゅげしげくに六人部雅楽むとべうた福羽美静ふくばよしきよらの平田派の諸先輩が御一新の文教あるいは神社行政の上に重要な役割をつとめた中心の舞台である。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
彼が京都にとどまる間、交わりを結んだのは福羽美静ふくばよしきよ池村邦則いけむらくにのり小川一敏おがわかずとし矢野玄道やのげんどう巣内式部すのうちしきぶらであった。彼はこれらの志士と相往来して国事を語り、共に画策するところがあった、という。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
野之口隆正ののぐちたかまさ福羽美静ふくばびせいなどもあったのは、同郷の先輩のためでしたろう。福羽氏のは仮表具で、私が伺った時に書いて下すったままでした。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
種々の人のがありますが、その中で一番古いのは福羽美静ふくばびせい氏のです。封筒はありませんが、文面に拠って大抵時がわかります。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)