トップ
>
神産霊神
>
かみむすびのかみ
ふりがな文庫
“
神産霊神
(
かみむすびのかみ
)” の例文
それを
神産霊神
(
かみむすびのかみ
)
がお取り集めになって、日本じゅうの
穀物
(
こくもつ
)
の種になさいました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
天御中主神
(
あめのみなかぬしのかみ
)
、
高産霊神
(
たかみむすびのかみ
)
、
神産霊神
(
かみむすびのかみ
)
の御三体の神様の
分魂
(
わけみたま
)
のみましどころであるということを、御霊感によって確然とお悟りになり、そこで、この富士のお山こそ天地の魂の集まり所であると
大菩薩峠:37 恐山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「ああ、あの神は大空においでになる
神産霊神
(
かみむすびのかみ
)
のお子さまで、
少名毘古那神
(
すくなびこなのかみ
)
とおっしゃる方でございます」と答えました。大国主神はそれでさっそく、
神産霊神
(
かみむすびのかみ
)
にお
伺
(
うかが
)
いになりますと、神も
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
そのつぎには
高皇産霊神
(
たかみむすびのかみ
)
、
神産霊神
(
かみむすびのかみ
)
のお
二方
(
ふたかた
)
がお生まれになりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
産
常用漢字
小4
部首:⽣
11画
霊
常用漢字
中学
部首:⾬
15画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
“神産”で始まる語句
神産
神産巣日
神産巣日御祖