トップ
>
玄米納租
>
げんまいのうそ
ふりがな文庫
“
玄米納租
(
げんまいのうそ
)” の例文
米の
籾摺
(
もみす
)
りにも一旦は横杵の使用があって、多くの城下町では
粡町
(
あらまち
)
と称して、一区画をその作業の地に
宛
(
あ
)
てていたが、程なく各農家が
摺臼
(
すりうす
)
を使用することになって、
玄米納租
(
げんまいのうそ
)
が行われ
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
玄
常用漢字
中学
部首:⽞
5画
米
常用漢字
小2
部首:⽶
6画
納
常用漢字
小6
部首:⽷
10画
租
常用漢字
中学
部首:⽲
10画
“玄米”で始まる語句
玄米
玄米粥
玄米俵入