トップ
>
狭山元輔
ふりがな文庫
“狭山元輔”の読み方と例文
読み方
割合
さやまもとすけ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さやまもとすけ
(逆引き)
「さやうで御座います。私は
南伝馬町
(
みなみてんまちよう
)
の
幸菱
(
こうびし
)
と申します紙問屋の支配人を致してをりまして、
狭山元輔
(
さやまもとすけ
)
と申しまする。又これは新橋に勤を致してをります者で、
柏屋
(
かしわや
)
の愛子と申しまする」
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
狭山元輔(さやまもとすけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
狭
常用漢字
中学
部首:⽝
9画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
輔
漢検準1級
部首:⾞
14画
“狭山”で始まる語句
狭山
狭山小夜子
検索の候補
狭山
狭山小夜子
元山
元遺山
山狭
山元町
元山府尹
園山若狭
山田謙輔
山県元帥