トップ
>
無量庵柴屋寺
>
むりやうあんしばやでら
ふりがな文庫
“
無量庵柴屋寺
(
むりやうあんしばやでら
)” の例文
呼出し
吟味
(
ぎんみ
)
有けれども事
柄
(
がら
)
確
(
しか
)
と分らず小松屋よりは安五郎
多分
(
たぶん
)
脇
(
わき
)
へ賣たで有んとの訴へなり又儀左衞門の女房も訴へ出しに付
無量庵柴屋寺
(
むりやうあんしばやでら
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
量
常用漢字
小4
部首:⾥
12画
庵
漢検準1級
部首:⼴
11画
柴
漢検準1級
部首:⽊
9画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画