トップ
>
無念無想
>
むねんむそう
ふりがな文庫
“
無念無想
(
むねんむそう
)” の例文
意表にでて後ろの源十郎へ一
薙
(
なぎ
)
くれたかと思うと、このときはもう慕いよる半月形の散刀に対して、
無念無想
(
むねんむそう
)
、ふたたび静に
帰
(
き
)
した
不破
(
ふわ
)
の中青眼。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
“無念無想”の意味
《名詞》
無念無想(むねんむそう)
(仏教)一切の想念を離れること。
(古)思慮の無いこと。
(出典:Wiktionary)
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
念
常用漢字
小4
部首:⼼
8画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
想
常用漢字
小3
部首:⼼
13画
“無念”で始まる語句
無念
無念氣
無念々々
無念至極
無念骨髄
無念坊退身