トップ
>
渡部伊蘇夫
>
わたべいそを
ふりがな文庫
“
渡部伊蘇夫
(
わたべいそを
)” の例文
聴衆の少しく静まるを待つて、司会者の
椅子
(
いす
)
を離れたる
渡部伊蘇夫
(
わたべいそを
)
は、澄み渡る音声に次の弁士を紹介す「篠田長二君——演題は社会党の……」
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
外国通信委員
渡部伊蘇夫
(
わたべいそを
)
は卓上に堆積せる書類の中より
一片紙
(
いつぺんし
)
を取り上げつ「
露西亜
(
ロシヤ
)
のペテルブスキイ君から
今日
(
こんにち
)
、倶楽部宛の書面が来ました、順々に御覧下ださいませうか」
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
渡
常用漢字
中学
部首:⽔
12画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
蘇
漢検準1級
部首:⾋
19画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画