トップ
>
河野中佐
ふりがな文庫
“河野中佐”の読み方と例文
読み方
割合
こうのちゅうさ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうのちゅうさ
(逆引き)
十分の
後
(
のち
)
五人はまた
河野中佐
(
こうのちゅうさ
)
といっしょに家を出てすぐ小蒸気に移った。海軍の将校が下士や水兵を使うのは実に簡潔
明瞭
(
めいりょう
)
である。船は河野中佐の云いなり次第の速力で、思う通りの方角へ出た。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
河野中佐(こうのちゅうさ)の例文をもっと
(1作品)
見る
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
佐
常用漢字
小4
部首:⼈
7画
“河野”で始まる語句
河野
河野広中
河野党
河野氏
河野六郎
河野磐州
河野実為
河野対馬
河野齢蔵
河野扁理
検索の候補
河野広中
河野
中佐
河野氏
大河野
河野党
機甲中佐
河野齢蔵
河野鐵平
河野義博