トップ
>
水魚連
>
すいぎょれん
ふりがな文庫
“
水魚連
(
すいぎょれん
)” の例文
母はつぎものをする時もある、歌舞伎(芝居雑誌、二六通や
水魚連
(
すいぎょれん
)
という連中から贈ってきた)の似顔絵を見ている事もあるが、かき
餅
(
もち
)
を焼いたり
蕎麦
(
そば
)
がきをこしらえてくれたりした。
旧聞日本橋:20 西川小りん
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
その雛段にも連中は
並
(
なら
)
んだから、
魚河岸
(
うおがし
)
とか新場とか、
大根河岸
(
だいこんがし
)
とか、吉原や、各地の盛り場の連中見物、その他、
水魚連
(
すいぎょれん
)
とか、
六二連
(
ろくにれん
)
、
見連
(
けんれん
)
といった、
見巧者
(
みごうしゃ
)
、芝居ずきの集まった
旧聞日本橋:24 鬼眼鏡と鉄屑ぶとり(続旧聞日本橋・その三)
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
魚
常用漢字
小2
部首:⿂
11画
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
“水魚”で始まる語句
水魚