トップ
>
梅渓家
>
うめたにけ
ふりがな文庫
“
梅渓家
(
うめたにけ
)” の例文
「京の
梅渓家
(
うめたにけ
)
から徳島へ依託されました三ツの
葛籠
(
つづら
)
がございます。それも
明日
(
あした
)
の便船へ積みこむことになっておりますので、ひとつ、そいつをからくりして」
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そちたちはこのつづらの金紋を何よりの
不可侵境
(
ふかしんきょう
)
と心得て、
梅渓家
(
うめたにけ
)
の威光を借り、吾らに手出しがならぬと心得ているのであろうが、
抜乗
(
ぬけの
)
りの者がひそんでいることは
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
梅
常用漢字
小4
部首:⽊
10画
渓
常用漢字
中学
部首:⽔
11画
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
“梅渓”で始まる語句
梅渓
梅渓卿
梅渓右少将