トップ
>
桜陰比事
ふりがな文庫
“桜陰比事”の読み方と例文
読み方
割合
おういんひじ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おういんひじ
(逆引き)
棠陰比事
(
とういんひじ
)
、
桜陰比事
(
おういんひじ
)
といった、比事物の古書は案外役に立つ、私は盛んに利用するが、種の出所を必ず明記しているので、かつて文句は来たことはない。
銭形平次打明け話
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
そうしてこれを手始めに『
諸国咄
(
しょこくばなし
)
』『
桜陰比事
(
おういんひじ
)
』『
胸算用
(
むねさんよう
)
』『
織留
(
おりとめ
)
』とだんだんに読んで行くうちに、その独自な特色と思われるものがいよいよ明らかになるような気がするのであった。
西鶴と科学
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
赤い太鼓 (京) 本朝
桜陰比事
(
おういんひじ
)
、四十八歳
新釈諸国噺
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
桜陰比事(おういんひじ)の例文をもっと
(3作品)
見る
桜
常用漢字
小5
部首:⽊
10画
陰
常用漢字
中学
部首:⾩
11画
比
常用漢字
小5
部首:⽐
4画
事
常用漢字
小3
部首:⼅
8画
“桜陰”で始まる語句
桜陰腐談
検索の候補
本朝桜陰比事
棠陰比事
陰事
比較事
桜陰腐談
“桜陰比事”のふりがなが多い著者
太宰治
寺田寅彦
野村胡堂