トップ
>
桂山元簡
ふりがな文庫
“桂山元簡”の読み方と例文
読み方
割合
けいざんげんかん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けいざんげんかん
(逆引き)
武鑑を検するに、
多紀永寿院
(
たきえいじゆゐん
)
は「法印、奥御医師、御役料二百俵、向柳原、」同
安長
(
あんちやう
)
は「法眼、奥御医師、向柳原、父永寿院」と云つてある。永寿院は
藍渓元徳
(
らんけいげんとく
)
、安長は
桂山元簡
(
けいざんげんかん
)
である。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
安長は
桂山元簡
(
けいざんげんかん
)
、楽真院は茝庭
元堅
(
げんけん
)
、安琢は
雲従元琰
(
うんじゆうげんえん
)
である。「養子来り、忝しと挨拶あり」と云ふより推すに、榛軒が田中淳昌の遺子を迎へて女婿とした時、茝庭は其間に周旋したと見える。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
桂山元簡(けいざんげんかん)の例文をもっと
(1作品)
見る
桂
漢検準1級
部首:⽊
10画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
簡
常用漢字
小6
部首:⽵
18画
“桂山”で始まる語句
桂山
桂山道宅
検索の候補
山元町
狭山元輔
元山
桂山
元遺山
元桂
多紀桂山
山田桂華
本山桂川
桂山道宅