トップ
>
柴桑城
>
さいそうじょう
ふりがな文庫
“
柴桑城
(
さいそうじょう
)” の例文
乞うのが呉のためだと考えていたところだ。明日は
柴桑城
(
さいそうじょう
)
にのぼって、呉君にも申しのべよう。きょうはひとまずお帰りあるがいい
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この時、呉主孫権も、隣境の変に万一あるをおそれて、
柴桑城
(
さいそうじょう
)
(廬山、
鄱陽湖
(
はようこ
)
の東南方)まで来ていたが、事態いよいよただならぬ形勢となったので
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
柴桑城
(
さいそうじょう
)
の一閣には、その日、かくと聞いて、彼を待ちかまえていた呉の
智嚢
(
ちのう
)
と英武とが二十余名、
峩冠
(
がかん
)
をいただき、衣服を正し、
白髯
(
はくぜん
)
黒髯、
細眼
(
さいがん
)
巨眼、
痩躯
(
そうく
)
肥大
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
柴
漢検準1級
部首:⽊
9画
桑
常用漢字
中学
部首:⽊
10画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
“柴桑”で始まる語句
柴桑
柴桑郡
柴桑山