トップ
>
時候
>
しゅん
ふりがな文庫
“
時候
(
しゅん
)” の例文
時候
(
しゅん
)
外れの火の番を置き、
鳶
(
とび
)
の者まで動員して、
曲者
(
くせもの
)
狩りに努めましたが、冬からの
跳梁
(
ちょうりょう
)
を指を
啣
(
くわ
)
えて眺めるばかり、かつて曲者の姿を見た者もなく、よしんば見た者があるにしても
銭形平次捕物控:077 八五郎の恋
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
“時候”の意味
《名詞》
時 候(じこう)
四季の気候。
(出典:Wiktionary)
“時候(時候の挨拶一覧)”の解説
時候の挨拶一覧(じこうのあいさついちらん)は、日本における、手紙やはがきなどを書く際において、文章の冒頭に使用する礼儀文のこと。「時候」とは四季折々の気候のことである。
本稿は、よく使われる文例を一覧にしたものである。
(出典:Wikipedia)
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
候
常用漢字
小4
部首:⼈
10画
“時候”で始まる語句
時候外