トップ
>
明治二十四年
>
めいじにじゆうよねん
ふりがな文庫
“
明治二十四年
(
めいじにじゆうよねん
)” の例文
明治二十四年
(
めいじにじゆうよねん
)
十月二十八日
(
じゆうがつにじゆうはちにち
)
の
濃尾大地震
(
のうびだいぢしん
)
は、
地震學
(
ぢしんがく
)
にとつて
第二
(
だいに
)
の
時代
(
じだい
)
を
作
(
つく
)
つたものである。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
治
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
二
常用漢字
小1
部首:⼆
2画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
“明治二十”で始まる語句
明治二十九年
明治二十七年
明治二十一年
明治二十六年
明治二十九年度
明治二十六七年頃