トップ
>
扁鵲
>
へんじやく
ふりがな文庫
“
扁鵲
(
へんじやく
)” の例文
然るに宋代には別に
扁鵲
(
へんじやく
)
中蔵経と云ふものがあつて、後人がこれを
上
(
かみ
)
に云ふ所の中蔵経に併せ、
分
(
わかつ
)
て八巻となした。
呉勉学
(
ごべんがく
)
の刻する所の中蔵経が即是である。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
“扁鵲”の解説
扁鵲(へんじゃく、Biǎn Què)は、古代中国・春秋戦国時代の伝説的な医者。中国医学の祖。インドの耆婆(ジーヴァカ)と並ぶ名医の代名詞。
(出典:Wikipedia)
扁
漢検1級
部首:⼾
9画
鵲
漢検1級
部首:⿃
19画
“扁鵲”で始まる語句
扁鵲倉公列伝