トップ
>
御堪能
>
ごかんのう
ふりがな文庫
“
御堪能
(
ごかんのう
)” の例文
まず宮中の儀式典礼に心をかけられ、運動遊戯を好まれ、詩会を催され、
連歌
(
れんが
)
の会を行われ、ことに各種の遊戯は
御堪能
(
ごかんのう
)
であられた。そのことは『後鳥羽院
宸記
(
しんき
)
』を拝見すればよく分るのである。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
堪
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
能
常用漢字
小5
部首:⾁
10画
“御堪”で始まる語句
御堪忍