トップ
>
島津修理太夫
ふりがな文庫
“島津修理太夫”の読み方と例文
読み方
割合
しまづしゅりだゆう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しまづしゅりだゆう
(逆引き)
これは
島津修理太夫
(
しまづしゅりだゆう
)
をはじめ、
毛利長門守
(
もうりながとのかみ
)
、
細川越中守
(
ほそかわえっちゅうのかみ
)
、
浅野安芸守
(
あさのあきのかみ
)
、
松平大蔵大輔
(
まつだいらおおくらたいふ
)
(
春嶽
(
しゅんがく
)
)、それに
山内容堂
(
やまのうちようどう
)
などの朝廷守護の藩主らが連署しての建議にもとづき
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
島津修理太夫(しまづしゅりだゆう)の例文をもっと
(1作品)
見る
島
常用漢字
小3
部首:⼭
10画
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
修
常用漢字
小5
部首:⼈
10画
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
検索の候補
修理太夫
修理太夫義隆
修理太夫大隅守
修理大夫
津太夫張
久留島修理
大島左太夫
七条修理大夫
修理大夫参議
常磐津文字太夫