トップ
>
就中断腸是秋天
ふりがな文庫
“就中断腸是秋天”の読み方と例文
読み方
割合
なかんづくはらわたをたつはこれあきのてん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なかんづくはらわたをたつはこれあきのてん
(逆引き)
東の高欄によりかかって、
叢
(
くさむら
)
の中に夕明りを待って咲きそめる花のある植え込みを薫はながめていた。何も皆身にしむように思われる薫は、「
就中断腸是秋天
(
なかんづくはらわたをたつはこれあきのてん
)
」
源氏物語:54 蜻蛉
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
就中断腸是秋天(なかんづくはらわたをたつはこれあきのてん)の例文をもっと
(1作品)
見る
就
常用漢字
小6
部首:⼪
12画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
断
常用漢字
小5
部首:⽄
11画
腸
常用漢字
小6
部首:⾁
13画
是
常用漢字
中学
部首:⽇
9画
秋
常用漢字
小2
部首:⽲
9画
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
検索の候補
就中
断腸
断腸花
断腸草
断腸亭
深恨断腸
花間暗断腸
断腸亭雑槀
断腸亭襍稾
中天