トップ
>
宮主矢河枝
>
みやぬしやかはえ
ふりがな文庫
“
宮主矢河枝
(
みやぬしやかはえ
)” の例文
また
丸邇
(
わに
)
の
比布禮
(
ひふれ
)
の
意富美
(
おほみ
)
が女、名は
宮主矢河枝
(
みやぬしやかはえ
)
比賣に娶ひて生みませる御子、
宇遲
(
うぢ
)
の
和紀郎子
(
わきいらつこ
)
、次に妹
八田
(
やた
)
の若郎女、次に
女鳥
(
めどり
)
の王三柱。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
ここに天皇、その孃子に問ひたまはく、「
汝
(
いまし
)
は誰が子ぞ」と問はしければ、答へて白さく、「
丸邇
(
わに
)
の
比布禮
(
ひふれ
)
の
意富美
(
おほみ
)
二
が女、名は
宮主矢河枝
(
みやぬしやかはえ
)
比賣」
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
宮
常用漢字
小3
部首:⼧
10画
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
矢
常用漢字
小2
部首:⽮
5画
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
枝
常用漢字
小5
部首:⽊
8画
“宮主矢河枝”で始まる語句
宮主矢河枝媛