トップ
>
大村郷左衛門
ふりがな文庫
“大村郷左衛門”の読み方と例文
読み方
割合
おおむらごうざえもん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおむらごうざえもん
(逆引き)
「
前黄門
(
さきのこうもん
)
、松平龍山公のご隠居所、
含月荘
(
がんげつそう
)
のご家老、
大村郷左衛門
(
おおむらごうざえもん
)
様へお送りいたすのです。粗相のないように、扱ってください」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
家老の
大村郷左衛門
(
おおむらごうざえもん
)
の一子大村
主水
(
もんど
)
を仮に藩侯の準養子として、幕府に十年の猶予をねがい、ほんとの世継を決定することになっている。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「はい、江戸表から参った玉枝でござりまする。お国家老
大村郷左衛門
(
おおむらごうざえもん
)
様か、ご子息の
主水
(
もんど
)
様にお取次をねがいまする」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大村郷左衛門(おおむらごうざえもん)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
村
常用漢字
小1
部首:⽊
7画
郷
常用漢字
小6
部首:⾢
11画
左
常用漢字
小1
部首:⼯
5画
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
検索の候補
市村羽左衛門
大久保彦左衛門
郷左衛門
大原左衛門督
大石瀬左衛門
左衛門尉幸村
村岡善左衛門
河合郷左衛門
近藤郷左衛門
大川原五左衛門