トップ
>
大倭帶日子國押人
>
おほやまとたらしひこくにおしびと
ふりがな文庫
“
大倭帶日子國押人
(
おほやまとたらしひこくにおしびと
)” の例文
この天皇、尾張の
連
(
むらじ
)
の祖、
奧津余曾
(
おきつよそ
)
が妹、名は
余曾多本毘賣
(
よそたほびめ
)
の命に娶ひて、生みませる御子、
天押帶日子
(
あめおしたらしひこ
)
の命、次に
大倭帶日子國押人
(
おほやまとたらしひこくにおしびと
)
の命二柱。かれ
弟
(
いろと
)
帶日子國押人
(
たらしひこくにおしびと
)
の命は、天の下治らしめしき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
大倭帶日子國押人
(
おほやまとたらしひこくにおしびと
)
の命
一
、葛城の
室
(
むろ
)
の
秋津島
(
あきづしま
)
の宮
二
にましまして、天の下治らしめしき。この天皇、姪
忍鹿
(
おしが
)
比賣の命に娶ひて、生みませる御子、
大吉備
(
おほきび
)
の
諸進
(
もろすす
)
の命、次に
大倭根子日子賦斗邇
(
おほやまとねこひこふとに
)
の命二柱。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
倭
漢検準1級
部首:⼈
10画
帶
部首:⼱
11画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
國
部首:⼞
11画
押
常用漢字
中学
部首:⼿
8画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画