トップ
>
多謝水上石
ふりがな文庫
“多謝水上石”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たしゃすすいじょうのいし
50.0%
たしゃすすゐじゃうのいし
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たしゃすすいじょうのいし
(逆引き)
渓流石点々
(
けいりゅういしてんてん
)
踏石撮香芹
(
いしをふんでこうきんをとる
)
多謝水上石
(
たしゃすすいじょうのいし
)
教儂不沾裙
(
われをしてくんをぬらさざらしむるを
)
俳人蕪村
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
多謝水上石(たしゃすすいじょうのいし)の例文をもっと
(1作品)
見る
たしゃすすゐじゃうのいし
(逆引き)
多謝水上石
(
たしゃすすゐじゃうのいし
)
教儂不沾裙
(
われにくんをうるほさざるををしふるを
)
俳人蕪村
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
多謝水上石(たしゃすすゐじゃうのいし)の例文をもっと
(1作品)
見る
多
常用漢字
小2
部首:⼣
6画
謝
常用漢字
小5
部首:⾔
17画
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
検索の候補
水上石
水上
多謝
水上署
水上堤
大水上
水上戦
水上警察
水上住居
水上滝太郎