トップ
>
器量人
>
きりょうじん
ふりがな文庫
“
器量人
(
きりょうじん
)” の例文
女房を寝とられてそんなふうに落着いていられるところなんざアこりゃア大した
器量人
(
きりょうじん
)
だ、と皮肉を言うと、吉兵衛は、妙な含み笑いをして、俺が落着いていられるのには訳があるンだ。
顎十郎捕物帳:18 永代経
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
「さすがは、赤橋殿の
妹聟
(
いもとむこ
)
、うわさのごとく、なかなかな
器量人
(
きりょうじん
)
か」
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
器
常用漢字
小4
部首:⼝
15画
量
常用漢字
小4
部首:⾥
12画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“器量”で始まる語句
器量
器量好
器量哉
器量望
器量統
器量者
器量次第