トップ
>
和具
>
わぐ
ふりがな文庫
“
和具
(
わぐ
)” の例文
カブチ
橙
(
だいだい
)
を志摩の
和具
(
わぐ
)
村などでカブチというのは、この地方としては珍らしいが、これに近い名は九州の海岸と諸島には行き渡り、あるいは香物または好物と解してコウブツという者も多い
食料名彙
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
和具
(
わぐ
)
の
細門
(
ほそど
)
に
船
(
ふね
)
泛
(
う
)
けて
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
“和具(志摩町和具)”の解説
志摩町和具(しまちょうわぐ)は三重県志摩市の地名。
前島半島(さきしまはんとう)の中心的な集落で、同県鳥羽市の菅島や相差(おうさつ)と並んで海女の多い地域として知られる。
(出典:Wikipedia)
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
具
常用漢字
小3
部首:⼋
8画
“和具”で始まる語句
和具須曾麻呂