トップ
>
可然哉否
ふりがな文庫
“可然哉否”の読み方と例文
読み方
割合
しかるべきやいなや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかるべきやいなや
(逆引き)
又若江修理大夫妹年来
学問有志
(
がくもんにこゝろざしあり
)
、
於今天晴
(
いまにおいてあつぱれ
)
宏才之
聞
(
きこえ
)
有之候間、
女御
(
にようご
)
為御稽古参上
可然哉否
(
しかるべきやいなや
)
、於左大将殿
可宜御沙汰
(
よろしかるべきごさた
)
に付
被談由
(
だんぜられしよし
)
津下四郎左衛門
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
可然哉否(しかるべきやいなや)の例文をもっと
(1作品)
見る
可
常用漢字
小5
部首:⼝
5画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
哉
漢検準1級
部首:⼝
9画
否
常用漢字
小6
部首:⼝
7画
“可然”で始まる語句
可然
可然候
検索の候補
可然
可然候
不可然
可降哉
可否
御可否
事可然様
可否茶館
御出仕可然
決然豈可省人言