トップ
>
加賀守綱紀
>
かがのかみつなのり
ふりがな文庫
“
加賀守綱紀
(
かがのかみつなのり
)” の例文
藩主
(
はんしゅ
)
加賀守綱紀
(
かがのかみつなのり
)
が在国ちゅうで、ずっと御用が多いため下城はいつもおくれがちであった。
日本婦道記:梅咲きぬ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
前田家は、幕府の制度によると、
五世
(
ごせ
)
、
加賀守綱紀
(
かがのかみつなのり
)
以来、
大廊下詰
(
おおろうかづめ
)
で、席次は、世々
尾紀水三家
(
びきすいさんけ
)
の次を占めている。勿論、裕福な事も、当時の大小名の中で、肩を比べる者は、ほとんど、一人もない。
煙管
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
加
常用漢字
小4
部首:⼒
5画
賀
常用漢字
小4
部首:⾙
12画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
綱
常用漢字
中学
部首:⽷
14画
紀
常用漢字
小5
部首:⽷
9画
“加賀守”で始まる語句
加賀守
加賀守忠真