トップ
>
刑部友矩
>
ぎょうぶとものり
ふりがな文庫
“
刑部友矩
(
ぎょうぶとものり
)” の例文
自分たち四人兄弟のうちでも、兄の十兵衛
三厳
(
みつよし
)
をのぞいては、次男の
刑部友矩
(
ぎょうぶとものり
)
にも、四男の右門義春にも、負けはしない。劣っている自分ではない。
柳生月影抄
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「又十郎様、右門様。御次男の
刑部友矩
(
ぎょうぶとものり
)
様が、お越しにござりまする」
柳生月影抄
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その点では、次男の
刑部友矩
(
ぎょうぶとものり
)
と、よく似ている。気性も友矩といちばん合う。だが次男友矩は、家光の
寵童
(
ちょうどう
)
となって、柳営の小姓組に上がっている。年に何度という程しか屋敷へは戻って来なかった。
柳生月影抄
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
刑
常用漢字
中学
部首:⼑
6画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
友
常用漢字
小2
部首:⼜
4画
矩
漢検準1級
部首:⽮
10画
“刑部”で始まる語句
刑部
刑部省
刑部少輔
刑部丞
刑部卿
刑部姫
刑部侍郎
刑部宗定
刑部司務
刑部大輔