トップ
>
六稜柱形
ふりがな文庫
“六稜柱形”の読み方と例文
読み方
割合
ろくりょうちゅうけい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろくりょうちゅうけい
(逆引き)
二十くらいもあろうかと思う六角の
蜂窩
(
ほうか
)
の一つの管に継ぎ足しをしている最中であった。
六稜柱形
(
ろくりょうちゅうけい
)
の壁の端を
顎
(
あご
)
でくわえて、ぐるぐる廻って行くと、壁は二ミリメートルくらい長く延びて行った。
小さな出来事
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
六稜柱形(ろくりょうちゅうけい)の例文をもっと
(1作品)
見る
六
常用漢字
小1
部首:⼋
4画
稜
漢検準1級
部首:⽲
13画
柱
常用漢字
小3
部首:⽊
9画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
検索の候補
稜形
多稜形
柱形
六角形
円柱形
琴柱形
磔柱形