トップ
>
倭漢三才図会
>
わかんさんさいずえ
ふりがな文庫
“
倭漢三才図会
(
わかんさんさいずえ
)” の例文
寺島良安
(
てらじまりょうあん
)
の『
倭漢三才図会
(
わかんさんさいずえ
)
』にも椿を倭字(日本字)だと書いてある。ゆえにこの椿はツバキと訓むよりほかにいいようはない。
植物一日一題
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
今から二八二年前の正徳五年(1715)に発行の『
倭漢三才図会
(
わかんさんさいずえ
)
』に「薄皮アリテ灰白色肉白ク頗ル
麦蕈
(
ショウロ
)
ニ似タリ煮テ食ウニ味淡甘ナリ」
植物一日一題
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
また『
倭漢三才図会
(
わかんさんさいずえ
)
』に蒜すなわち小蒜をコビル、メビルとしてあるのは古名に従ったので、それはよいとして、さらにこれをニンニクとしてあるのはよろしくない。
植物一日一題
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
寺島良安の『
倭漢三才図会
(
わかんさんさいずえ
)
』を見るとこの樹の材は最も堅硬だから扇のカナメを作る。それでカナメノキすなわち
扇骨木
(
カナメノキ
)
と云うという様に書き、彼の大槻先生の『大言海』も同様である。
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
倭
漢検準1級
部首:⼈
10画
漢
常用漢字
小3
部首:⽔
13画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
才
常用漢字
小2
部首:⼿
3画
図
常用漢字
小2
部首:⼞
7画
会
常用漢字
小2
部首:⼈
6画