トップ
>
会津征伐
>
あいづせいばつ
ふりがな文庫
“
会津征伐
(
あいづせいばつ
)” の例文
「
会津征伐
(
あいづせいばつ
)
に行ったんだよ。あれでも敵の大将の足を切ったんだそうだ」
凡人伝
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
“会津征伐”の解説
会津征伐(あいづせいばつ)は、慶長5年(1600年)に徳川家康によって行われた会津の大名上杉景勝征伐のことである。上杉征伐、会津攻めとも称される。この会津征伐が関ヶ原の戦いの幕開けとなった。
(出典:Wikipedia)
会
常用漢字
小2
部首:⼈
6画
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
征
常用漢字
中学
部首:⼻
8画
伐
常用漢字
中学
部首:⼈
6画
“会津”で始まる語句
会津
会津屋
会津八一
会津塗
会津家
会津方
会津盆
会津郡
会津領
会津若松