トップ
>
伊木若狭
ふりがな文庫
“伊木若狭”の読み方と例文
読み方
割合
いぎわかさ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いぎわかさ
(逆引き)
伊木若狭
(
いぎわかさ
)
が備中越前
鎮撫総督
(
ちんぶそうとく
)
になつた時、父は其勇戦隊の
卒伍
(
そつご
)
に加はらうとするにも、幾多の抗抵に出逢つたのである。
津下四郎左衛門
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
当時の藩主
池田越前守茂政
(
いけだゑちぜんのかみもちまさ
)
の家老に、
伊木若狭
(
いぎわかさ
)
と云ふ尊王家があつて、
兼
(
かね
)
て水戸の
香川敬三
(
かがはけいざう
)
、
因幡
(
いなば
)
の
河田左久馬
(
かはたさくま
)
、
長門
(
ながと
)
の
桂小五郎
(
かつらこごらう
)
等を泊らせて置いた位であるので、翌年明治元年正月に
津下四郎左衛門
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
伊木若狭(いぎわかさ)の例文をもっと
(1作品)
見る
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
若
常用漢字
小6
部首:⾋
8画
狭
常用漢字
中学
部首:⽝
9画
“伊木”で始まる語句
伊木忠次
伊木力
伊木木工
伊木長門
伊木清兵衛
伊木清左衛門
検索の候補
若狭
若狭守
若狭路
若狭塗
若狭屋
若狭之助
若狭町
若狭人
若狭湾
伊木力