トップ
>
若狭湾
ふりがな文庫
“若狭湾”の読み方と例文
読み方
割合
わかさわん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わかさわん
(逆引き)
雪を戴いた山の
風情
(
ふぜい
)
がとても美しいくせに、湖にとってはなかなかの難物でございますって——それと申しますのは、
若狭湾
(
わかさわん
)
の方の低い山々から吹き送られてまいりまするところの北西の風が
大菩薩峠:37 恐山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
若狭湾(わかさわん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“若狭湾”の解説
若狭湾(わかさわん)は、福井県から京都府にかけての海岸地形を形成する日本海が深く入り込んでできた湾である。
(出典:Wikipedia)
若
常用漢字
小6
部首:⾋
8画
狭
常用漢字
中学
部首:⽝
9画
湾
常用漢字
中学
部首:⽔
12画
“若狭”で始まる語句
若狭
若狭守
若狭塗
若狭屋
若狭路
若狭之助
若狭人
若狭鰻
若狭鰈
若狭町
検索の候補
若狭
若狭守
若狭路
若狭屋
若狭塗
若狭之助
若狭人
若狭鰻
若狭鰈
若狭町