トップ
>
不経済
ふりがな文庫
“不経済”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふけいざい
50.0%
ウェースト
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふけいざい
(逆引き)
此れでも昔は馬も居たそうだが、今は馬を
飼
(
か
)
うも
不経済
(
ふけいざい
)
で、馬を使うより人力がまだ/\ましと皆が云う。共同して馬を飼うたらと云ったこともあるが共同が中々行われぬ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
不経済(ふけいざい)の例文をもっと
(1作品)
見る
ウェースト
(逆引き)
日本人の簡単な生活様式に比して、我々は恐ろしく大まかな生活をしている為に、多くの
廃物
(
ウェースト
)
を処分しなくてはならず、而もそれは本当の
不経済
(
ウェースト
)
である。
日本その日その日:03 日本その日その日
(新字新仮名)
/
エドワード・シルヴェスター・モース
(著)
不経済(ウェースト)の例文をもっと
(1作品)
見る
“不経済”の意味
《名詞》
経済的でないこと。無駄なことが多いこと。
(出典:Wiktionary)
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
経
常用漢字
小5
部首:⽷
11画
済
常用漢字
小6
部首:⽔
11画
“不経”で始まる語句
不経
検索の候補
経済
生産経済計画
経済的
新経済政策
経済学
経済家
生産経済
経済学者
経済速度
不相済
“不経済”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
エドワード・シルヴェスター・モース
徳冨蘆花