トップ
>
三間鎗
ふりがな文庫
“三間鎗”の読み方と例文
読み方
割合
さんげんやり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さんげんやり
(逆引き)
鉾
(
ほこ
)
の先を飾る大鳥毛の黒、
三間鎗
(
さんげんやり
)
の
大刀打
(
たちうち
)
に光る金なぞはことに大藩の威厳を見せ、黒の
絹羽織
(
きぬばおり
)
を着た
小人衆
(
こびとしゅう
)
はその間を
往
(
い
)
ったり来たりした。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
三間鎗(さんげんやり)の例文をもっと
(1作品)
見る
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
鎗
漢検準1級
部首:⾦
18画
“三間”で始まる語句
三間
三間柄
三間町
三間以上
三間梯子
三間間口
検索の候補
三間
二三間
三間町
三間柄
十三間川
十三間堀
三間間口
三間梯子
三間以上
三十三間堂