トップ
>
一戸前
>
ひととまえ
ふりがな文庫
“
一戸前
(
ひととまえ
)” の例文
その中で、あんぽんたんの耳に残っているのは、祖父が蔵を建てようといった時に
一戸前
(
ひととまえ
)
の金が出来たからと
悦
(
よろこ
)
んでいったのを
旧聞日本橋:20 西川小りん
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
敷石を二、三段上って古板塀の板戸を明け一足はいると、真四角な、かなりの広さの地所へ隅の方に焼け蔵が
一戸前
(
ひととまえ
)
あるだけで、観音開きの蔵前を二、三段上ると、網戸に
白紙
(
かみ
)
が張ってある。
旧聞日本橋:14 西洋の唐茄子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
戸
常用漢字
小2
部首:⼾
4画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
“一戸”で始まる語句
一戸