トップ
>
みしょうたい
ふりがな文庫
“みしょうたい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
御正体
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御正体
(逆引き)
しかも寺の僧はこれには
与
(
あずか
)
らぬので、
御正体
(
みしょうたい
)
は仏号である場合にも、祭の式には宅神祭のなごりかと思う古い形を留めていた。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
道志
(
どうし
)
山塊の
御正体
(
みしょうたい
)
山、
鹿留
(
ししどめ
)
山、
御座入
(
ございり
)
山、朝日岳(赤鞍岳)などが続き、朝日山の右の斜線は、河口湖の東北に聳えている
三峠
(
みつとうげ
)
山の左の斜線と、与瀬駅の南方に在る
石老
(
せきろう
)
山の上で交叉している。
望岳都東京
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
みしょうたい(御正体)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ミシヤウダイ