トップ
>
ひらせいがん
ふりがな文庫
“ひらせいがん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
平青眼
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
平青眼
(逆引き)
この作者もしきりに「
平青眼
(
ひらせいがん
)
」という言葉を使っているが、大衆作家はどうして揃いも揃って「正眼」を青くするのか。青眼という言葉の意味を、知らないのであろうか。
中里介山の『大菩薩峠』
(新字新仮名)
/
三田村鳶魚
(著)
土方をはじめ一団がこれはと驚くときは遅く、北の方にめぐらされた寺の垣根を後ろにとって、
下緒
(
さげお
)
は早くも
襷
(
たすき
)
に結ばれ、太刀の構えは
平青眼
(
ひらせいがん
)
。
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
同じようにその廻廊を、裏手へ向って駈けだした万吉の前にも、いきなり、
平青眼
(
ひらせいがん
)
の大刀が、ヌーと光をよじってきて、かれの行く手をふさいでしまった。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ひらせいがん(平青眼)の例文をもっと
(5作品)
見る