トップ
>
ひがしぐるわ
ふりがな文庫
“ひがしぐるわ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
東曲輪
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
東曲輪
(逆引き)
利家から
直々
(
じきじき
)
に、
奥村助右衛門
(
おくむらすけえもん
)
へ付けられた者で、末森城の一部将として、こんども
東曲輪
(
ひがしぐるわ
)
にたてこもっていた。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
西曲輪
(
にしぐるわ
)
と
東曲輪
(
ひがしぐるわ
)
との往来さえ舟や
筏
(
いかだ
)
でするほどだった。城兵は、
染戸
(
そめど
)
の染板数百枚をあつめて、
軽舸
(
はしけ
)
を作った。水上戦のとき、それに載って寄手の大船へ攻めかかった勇者もある。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ひがしぐるわ(東曲輪)の例文をもっと
(2作品)
見る