トップ
>
はなはず
ふりがな文庫
“はなはず”の漢字の書き方と例文
語句
割合
花羞
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
花羞
(逆引き)
呼ばわりつつ追いかけて来る一騎の若武者があるので、趙雲が駒を止めてみると、まさに、
花羞
(
はなはず
)
かしきばかりの美丈夫。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「芸は申すまでもない。したが、その上にもの
花羞
(
はなはず
)
かしさよ。藤夜叉とやら、それ、
纒頭
(
はな
)
をつかわすぞ」
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「五人組のうちの、女ふたりは、何でも、
母子
(
おやこ
)
だそうでございますな。しかも、むすめは、
花羞
(
はなはず
)
かしい年ごろの美人だそうで、それが、たいそうな人気になっておりますよ」
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
はなはず(花羞)の例文をもっと
(3作品)
見る