トップ
>
はかまだれ
ふりがな文庫
“はかまだれ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
袴垂
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
袴垂
(逆引き)
わが
朝
(
ちょう
)
においては例の盗跖、貴朝におかれては
袴垂
(
はかまだれ
)
、この辺の大盗になりますと、おのずから道教内丹説に、かなった行動をとりますな。
剣侠受難
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
藤原の保昌が
袴垂
(
はかまだれ
)
に追われて笛を吹いていたのも、君が犬に吠られて平気で歩いていたのも全く同意義である、禅宗の悟りというのは少しそれとは違うのであろう
竹乃里人
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
昔、唐の
盗跖
(
とうせき
)
や、我が朝の
熊坂
(
くまさか
)
、
袴垂
(
はかまだれ
)
なんど、いずれも聖人君子であろうぞ! ワッハッハッ
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
はかまだれ(袴垂)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
はかまだ