トップ
>
としなが
ふりがな文庫
“としなが”の漢字の書き方と例文
語句
割合
利長
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
利長
(逆引き)
「長頼は、
先鋒
(
せんぽう
)
に立て。
利秀
(
としひで
)
、
内膳
(
ないぜん
)
は第二隊に。第三隊には、
利益
(
とします
)
、
光之
(
みつゆき
)
、
与三郎
(
よさぶろう
)
などをもって組み、第四隊は、
利長
(
としなが
)
の手勢にまかすぞ」
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ときに、前田方の加賀一円の配置を展望すると、長子の
利長
(
としなが
)
は
松任城
(
まっとうじょう
)
に。
前田秀継
(
まえだひでつぐ
)
とその子
利秀
(
としひで
)
とは
津幡城
(
つばたじょう
)
に。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
としなが(利長)の例文をもっと
(1作品)
見る