トップ
>
とうんさい
ふりがな文庫
“とうんさい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
吐雲斎
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
吐雲斎
(逆引き)
「ほんとだ、そこの
軒桁
(
のきげた
)
を仰ぐがいい。わたしは
吐雲斎
(
とうんさい
)
だ、
吐雲居士
(
とうんこじ
)
という山家おやじにすぎんのだ」
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
吐雲斎
(
とうんさい
)
毛利時親は、そのご一ぺんもこの山荘へは帰っていない。すでにあれからもう四年になる。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「例の、
樗門
(
おうちもん
)
の内にいる毛利時親とやらいう
怪態
(
けたい
)
な老兵学者が、どうしても、お目にかかりたいと、
獄
(
ごく
)
を叩いて、わめきおりまする。……あの
吐雲斎
(
とうんさい
)
とも申す老いぼれでございますが」
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
とうんさい(吐雲斎)の例文をもっと
(4作品)
見る