トップ
>
とうじんこうじ
ふりがな文庫
“とうじんこうじ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
唐人小路
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
唐人小路
(逆引き)
「御城下の盛り場に
唐人小路
(
とうじんこうじ
)
というところがある。そこで
明日
(
あした
)
から小屋
開
(
びら
)
きになる
曲独楽
(
きょくごま
)
の
嵐粂吉
(
あらしくめきち
)
という太夫さんから
言伝
(
ことづか
)
って来たんだが……」
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
同じ
唐人小路
(
とうじんこうじ
)
の裏通りに、時々、いかものを小屋にかける
興行元
(
こうぎょうもと
)
の親方が住んでいる。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこの
唐人小路
(
とうじんこうじ
)
の空地に、手ッ取り早い丸太組みの掛小屋が出来かかっている。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
とうじんこうじ(唐人小路)の例文をもっと
(1作品)
見る